こんにちは。
クリスマスに平居先生と糸入れ合いっこしましたが、内出血はもうすっかり引いたところで、糸リフトの経過についてお話ししますね(^^)
左が施術前で、右が糸リフトして2週間後です。
(※写真加工無しです。)
テスリフトソフトが4本(片側2本ずつ)、ビタミンスレッドが20本(片側10本ずつ)入っています。
そんなに変わってないんじゃないか?!って思われるかもしれませんが、気にしてた 口横のたるみがマシになりました。そして全体的に引き締まり、嫌な凹凸が無くなりつるんとした印象。
気になっていた、口横のたるみを拡大して見てみましょう!!
施術前
口横のたるみ。。もたつきと影が。。。
糸リフトして2週間後
マシになりました〜(^^)
反対側も。
施術前
口横のたるみ。。緩んでる感じ。。。
糸リフトして2週間
スッキリしています♪
テスリフトソフトでしっかり上げて、ビタミンスレッドで口横や頬全体を引き締めています。
どちらの糸の良さも出ていそうです♪
テスリフトソフト自体もトゲトゲの付いた糸の周りにメッシュ(網)がかけられている糸で、コラーゲン増生されてくるので、上げるだけではなく引き締め効果や持続性があります。
ビタミンスレッドはビタミン入りの糸で、引き締めと美肌効果です。
長期経過についても今後みていきたいと思います(^^)
ついでにおでこの拡大写真も。
施術前
少しゴツっとした感じ。
私は皺眉筋(眉のシワ寄せをする筋肉。眉の上にあります。)が発達していて、その上にわずかなくぼみがありました。
額ヒアルロン酸して2週間後
くぼみが無くなり、丸いおでこになりました(^^)
皺眉筋が発達している人は、眉の上に皺眉筋による盛り上がりがあり、その上(頭側)にくぼみが出ます。そういう人はけっこう多いですが、そのくぼみが無くなるようにヒアルロン酸を入れるようにしています。
目の下のたるみもすごく良くなっていますが、そのオペの経過については改めてお話しさせていただきますね。
私の年末美容第一弾:糸リフト&額とコメカミヒアルロン酸、第二弾:目の下たるみ取りオペの、今日は第一弾の経過のお話でした(^^)
こうやって写真で比較すると良くなっているの分かりますが、普段パッと見はそんな変わったって分からないですよ〜(^^) それくらい自然。
でも分かり過ぎるよりも、すこーしずつ綺麗を重ねるほうが良いと思います♪
リフトアップは積み重ねが大切です ♪
いつも読んでくださってありがとうございます(^^)
インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
ゆみ美容皮膚科クリニックオンラインショップはこちら↓↓↓
医師監修パーソナルジム「THE MEDICAL BODYMAKE」のインスタはこちら↓↓↓ THE MEDICAL BODYMAKE インスタ
医師監修パーソナルジム「THE MEDICAL BODYMAKE」のブログはこちら↓↓↓ THE MEDICAL BODYMAKEのブログ
ゆみ美容皮膚科クリニック のYouTubeはこちら↓↓↓
ゆみ美容皮膚科クリニック
中山 由美
インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
ゆみ美容皮膚科クリニックオンラインショップはこちら↓↓↓
医師監修パーソナルジム「THE MEDICAL BODYMAKE」のインスタはこちら↓↓↓ THE MEDICAL BODYMAKE インスタ
医師監修パーソナルジム「THE MEDICAL BODYMAKE」のブログはこちら↓↓↓ THE MEDICAL BODYMAKEのブログ
ゆみ美容皮膚科クリニック のYouTubeはこちら↓↓↓
ゆみ美容皮膚科クリニック
中山 由美